  | 
  | 
 
  | 
第5回ガンバルーン体操 
開催日時:2015年3月25日 10時00分〜11時30分 
 
場  所:白竜ドーム内 
参加人数:18名 
講  師:NPOコーチーズ山根先生 
  
NPOコーチーズが推奨する「無理なく楽しく体を動かし、健康体操を体験する」プログラムです。「肩こり腰痛予防体操」や「体脂肪燃焼教室」等のプログラムがございます。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
さくらを元気にする会 
開催日時:2015年3月15日 9時30分〜12時00分 
天  候:晴れ 
場  所:白竜湖スポーツ村公園(野球場) 
参加人数:20人( 三原真空商工会大和支所 ・三原市大和町観光協会 ・三原市シルバー人材センター大和支所) 
講  師:村上先生(樹木医) 
  
樹木医:村上先生の指導の元、大和地区の名所として知られるようになった当公園のさくらを元気にする為、天狗巣病の除去及び枝打ちを実施しました。ボランティアとして多くの方に参加していただきました。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第4回ガンバルーン体操 
開催日時:2015年3月11日 10時00分〜11時30分 
 
場  所:白竜ドーム内 
参加人数:12名 
講  師:NPOコーチーズ山根先生 
  
NPOコーチーズが推奨する「無理なく楽しく体を動かし、健康体操を体験する」プログラムです。「肩こり腰痛予防体操」や「体脂肪燃焼教室」等のプログラムがございます。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
たこあげ大会 
開催日時:2015年1月18日 9時45分〜11時30分 
天  候:晴れ 
場  所:白竜湖スポーツ村公園(野球場) 
参加人数:大和認定こども園年長41名+園長先生他6名 
講  師:日本の凧の会:木村先生(夫妻) 
  
日本の凧の会:木村先生(夫妻)の指導の元、たこあげ大会を行いました。参加した大和認定こども園の園児たちは事前に願い事を書いた凧を用意し、野球場で元気いっぱいにあげていました。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
  | 
 
  | 
元カープの選手、 
高橋里志さん&木下富雄さんの野球教室(2014年) 
開催日時:2014年10月18日 13時00分〜15時30分 
天  候:晴れ 
 
場  所:白竜湖スポーツ村公園(野球場) 
参加人数:20人(大和中学校・久井中学校) 
講  師:高橋里志(広島東洋カープOB)&木下富雄(広島東洋カープOB) 
  
元カープの投手・高橋里志先生と元カープの内野手・木下富雄先生に投球フォーム指導と守備・打撃、走塁指導を行ってもらいました。今回は大和中学・久井中学校の野球部が参加してくれました。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第2回 花いっぱい運動 
開催日時:2014年10月18日 8時00分〜10時00分 
天  候:晴れ 
場  所:河川敷・ロータリー等 
参加人数:15名(三原市シルバー人材センター大和支所) 
講  師:カジオカL.A 越智氏 
  
地域住民の皆様とサハビア・ペチュニア・約1000株を河川沿い・ロータリーに植込みました。毎年参加して頂いている方々は慣れた手つきできれいに植えていただきました。なお花苗300株ほどを参加者各位へ持ち帰ってもらい花いっぱい運動を広げています。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第2回 山野草を食べてみよう 
開催日時:2014年10月13日 10時00分〜13時00分 
天  候:雨 
場  所:河川敷・グラウンド本部棟 
参加人数:18名 
講  師:伊藤先生(森林生態調査研究所・植物研究家)・山手先生(きのこアドバイザー) 
  
とれたてのキノコをメインに使いきのこアドバイザー山手先生から説明と料理方法を教えてもらいました。いつもの山野草にキノコ料理が加わり、豪華な食事会になりました。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第9回白竜湖フットサル大会 
開催日時:2014年10月5日 8時00分〜16時30分 
天  候:曇り 
 
場  所:フットサル場 
参加人数:18チーム(約170名) 
  
エンジョイクラス(初心者)とオープンクラス(上級者)に分かれグループで総当たりで行いました。 女性の参加もみられるようになり男女ともに楽しめる大会として定着していって欲しいものです。 
以下クラス別の優勝・準優勝チームは下記の通りです。おめでとうございました。  
(エンジョイ)優勝:リアル 準優勝:Apple  
(オープン)優勝:M BRUDER 準優勝:チームまさゆき 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
|   | 
  | 
 
  | 
第3回ガンバルーン体操 
開催日時:2014年10月1日 10時00分〜11時30分 
 
場  所:白竜ドーム内 
参加人数:8名 
講  師:NPOコーチーズ山根先生 
  
NPOコーチーズが推奨する「無理なく楽しく体を動かし、健康体操を体験する」プログラムです。「肩こり腰痛予防体操」や「体脂肪燃焼教室」等のプログラムがございます。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第2回ガンバルーン体操 
開催日時:2014年8月6日 10時00分〜11時30分 
 
場  所:白竜ドーム内 
参加人数:15名 
講  師:NPOコーチーズ山根先生 
  
NPOコーチーズが推奨する「無理なく楽しく体を動かし、健康体操を体験する」プログラムです。「肩こり腰痛予防体操」や「体脂肪燃焼教室」等のプログラムがございます。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第8回白竜湖フットサル大会 
開催日時:2014年6月22日 8時00分〜16時30分 
天  候:晴れ 
 
場  所:フットサル場 
参加人数:20チーム(約180名) 
  
エンジョイクラス(初心者)とオープンクラス(上級者)に分かれグループで総当たりで行いました。全部で52試合をこなし、とにかく試合をたくさんやりたい方にはもってこいの大会です。 
以下クラス別の優勝・準優勝チームは下記の通りです。おめでとうございました。  
(エンジョイ)優勝:AirLines 準優勝:プレジン  
(オープン)優勝:PC POLVO 準優勝:M BRUDER 準優勝:Gerrero(※勝ち点、得失点ともに同じ) 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第1回ガンバルーン体操 
開催日時:2014年6月4日 10時00分〜11時30分 
 
場  所:白竜ドーム内 
参加人数:18名 
講  師:NPOコーチーズ山根先生 
  
NPOコーチーズが推奨する「無理なく楽しく体を動かし、健康体操を体験する」プログラムです。「肩こり腰痛予防体操」や「体脂肪燃焼教室」等のプログラムがございます。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
普通救命救急 
開催日時:2014年5月28日 13時30分〜16時30分 
 
場  所:白竜ドーム内 
参加人数:7名 
講  師:三原消防大和出張所 
  
AEDの使用方法等「普通救命講習1」に沿った応急手当の講習会です。受講された方には講習修了証が発行されます。 
 
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第1回 花いっぱい運動 
開催日時:2014年5月25日 8時00分〜10時00分 
天  候:晴れ 
場  所:河川敷・ロータリー等 
参加人数:15名(三原市シルバー人材センター大和支所) 
講  師:カジオカL.A 越智氏 
  
地域住民の皆様とサハビア・ペチュニア・約1000株を河川沿い・ロータリーに植込みました。毎年参加して頂いている方々は慣れた手つきできれいに植えていただきました。なお花苗300株ほどを参加者各位へ持ち帰ってもらい花いっぱい運動を広げています。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
 
  | 
第1回 山野草を食べてみよう 
開催日時:2014年5月18日 10時00分〜13時00分 
天  候:くもり 
場  所:河川敷・グラウンド本部棟 
参加人数:11名 
講  師:伊藤先生(森林生態調査研究所・植物研究家) 
  
公園内でとれたヨモギ・スギナ・タンポポ・ハルジオン・アケビと、参加者が持参したフキ・ウコギ・ノビル・タラの芽等、全15種類の山野草を調理し食べました。食べきれなかったものは自宅へ持ち帰りました。伊藤先生の現地でのレクチャーは山野草を深く知るきっかけとなったでしょう。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
  | 
|   | 
  | 
  | 
 | 
|   | 
  | 
| 
 | 
|   | 
  | 
 
  | 
第1回三原市白竜湖スポーツ村公園テニス場・フットサル場オープン記念大会 
開催日時:平成22年5月16日(日) 
天  候:晴れ 
場  所:白竜湖スポーツ村公園(テニス場/フットサル場) 
主  催:白竜湖スポーツ村公園 
指定管理者:(株)カジオカエルエイ 
  
昨5月16日(日)、白竜湖スポーツ村公園に新設されたテニス場・フットサル場のオープン記念大会を開催しました。 三原市長をはじめ多くの地元関係者の方々のご参列の中、五月晴れの素晴らしいコートの上で、 参加して下さった皆様が笑顔で存分にスポーツを楽しんでいただいた一日となりました。 
  
レポート:カジオカL.A 梶岡美生 
  | 
 
  | 
 
 | 
 
●テニス場オープン記念大会 
テニス場では、男女に分かれて総当たりリーグ戦を行い、優勝者には「優勝トロフィー」と4時間無料券、							 準優勝の方には「盾」と2時間無料券を贈呈いたしました。  
優勝者・準優勝者、参加チームと戦績はこちらをご覧下さい。 
  
※テニス場オープン記念大会対戦成績表 >>  | 
 
 
  | 
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
 
  | 
 
●フットサル場オープン記念大会 
フットサル場では、エンジョイクラスとオープンクラスに分かれ、それぞれ総当たりリーグ戦を行い									 各クラスの優勝者には「優勝トロフィー」と4時間無料券、準優勝の方には「盾」と2時間無料券を贈呈いたしました。 
優勝者・準優勝者、参加チームと戦績は下記をご覧下さい。 
  
※フットサル場オープン記念大会対戦成績表 >>  | 
 
 
  | 
 
  | 
 
 
  | 
 
  | 
 
| 今回のイベント参加者全員に、最高「32型液晶テレビ(特賞1本)」が当たるくじ引きをおこなってもらいました!													 その他、1等×2本 2等×4本 3等×10本他と、空くじ無し。													 ある意味、みなさんスポーツよりも必死になっているのが微笑ましい瞬間でした。  | 
 
  
大変幸運なFCシャーフの荻野様 | 
  
お昼休みに休憩所のうどんの出店に集まる参加者が、何気なく会話を交わす様子もこのイベントの 一つの楽しみでした。 | 
 
|   | 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
  | 
|   | 
  | 
  | 
     | 
  |   | 
  | 
  | 
 
  | 
元カープの選手、 
高橋里志さん&木下富雄さんの野球教室(2007年) 
開催日時:2007年8月20日(月)13時〜16時 
講師:高橋里志(広島東洋カープOB)&木下富雄(広島東洋カープOB) 
場 所:白竜湖スポーツ村公園(野球場) 
  
多くの方々のご参加まことにありがとうございました! 
元カープ選手の高橋さんと木下さんに『攻・走・守』 のプレー全般を、指導していただきました。参加してくれた皆さま炎天下の中ご苦労様でした。 
  
レポート:カジオカL.A 越智一郎 
  
 
  | 
 
  | 
 
  | 
  | 
 
  | 
 
 
  | 
                          
                              | 
                          
                          
                            
                              
                              
                                
                                    | 
                                 
                                
                                    | 
                                  
                                      
                                        
                                            自然観察会および花と樹のスケッチ教室 
                                          開催日時:2007年7月28日(月)10時〜12時 
                                            場 所:白竜湖スポーツ村公園 
主 催:白竜湖スポーツ村公園 指定管理者 潟JジオカL.A 
                                          講師: 
                                            昆虫の専門家:祖母井 巌(そぼい いわお) 
                                            森林生態調査研究所 植物細密画・花と緑の専門家: 
                                            伊藤 之敏(いとう ゆきとし) 
                                            
                                          白竜湖にてスケッチ教室・自然観察会を開催いたしました。 
                                          スケッチ教室は伊藤先生にスケッチの基本から教えていただき、最後にスポーツ村公園に植えてあるイチョウをスケッチしました。 
                                            又、別班の自然観察会では祖母井先生と共にスポーツ村公園周辺の身近な昆虫を採取し、参加者と一緒に図鑑から昆虫の種類を判別し、周辺環境と昆虫の関係などを討議してまわりました。 
  
                                        レポート:カジオカL.A 越智一郎 
                                           
                                              | 
                                       
                                      
                                        ●自然観察会 
                                            | 
                                       
                                      
                                        ●花と樹のスケッチ教室 
                                            | 
                                       
                                    | 
                                    | 
                                 
                                
                                    | 
                                 
                               
                              | 
                          
                          
                              | 
                          
                          
                            | 
                               | 
                          
                          
                              | 
                          
                          
                             |